2023.7.11「福山市立想青学園4年生」の授業にて
- MaMaぽっけ
- 2023年8月8日
- 読了時間: 1分
みんなの”紙芝居「なっちゃんのランドセル」”のホームページをご覧になってくださった想青学園の先生から、安佐南区社会福祉協議会へ紙芝居上演依頼の相談のお電話がありました。
地域の方より「地域の防災について一緒に考えてほしい」というお声が学校の方にあったそうです。「自助」について考えることから学習がスタート。「自分の命を守るために(自助)どんなことができるか?」という問いのもと、子どもたちは調べ学習を進めているそうです。その学びの機会の一つとして、紙芝居ができるまでのことと、紙芝居の上演の依頼をくださいました。
こどもたちは、私たちのお話や紙芝居を本当に一生懸命みてくれました。また、こどもたちらしい発言や感想をたくさんしてくれました。少し紹介します。
・おじいちゃんはこれまで一回も被害がなかったと言ったが、大丈夫と決めつけたはいけない。これまでの経験より今が大切だ。もしものことを考えて早めの行動が大切だ。
・ランドセルよりも命が大切だ。命と同じぐらい大切なものもあり、ランドセルがなくなり悲しかった。
秋に、子どもたちの学びを地域の方々に向けて発表する機会があるそうです。
楽しみですね!がんばれ!!


Comments