top of page


お知らせ:2025.3/6 「語り継ぎたい佐東物語~紙芝居”なっちゃんのランドセル”ができるまで~」(広島市佐東公民館にて)
佐東公民館さんから、ステキな機会をいただきました。 紙芝居を観ていただきながら、紙芝居ができるまでの裏話(?)を紹介させていただきます。 会場に集まってくださったみなさんと「なっちゃんのランドセル」を読み合いできることを楽しみにしています。...


お知らせ:2025.1/15~1/31「紙芝居”なっちゃんのランドセル”複製原画展」(安佐南区役所1階ロビーにて)
安佐南区地域起こし推進課の皆さまのご協力により、安佐南区役所1階ロビーにて、紙芝居複製原画展を開催させていただくこととなりました。 1月17日は「防災とボランティアの日」です。 今年は阪神淡路大震災から30年、当時ボランティア活動が大きな力となったことから、災害への備えとと...


お知らせ:2025.1/8~1/31「紙芝居”なっちゃんのランドセル”複製原画展」(広島市安芸区瀬野公民館にて)
2024年10月の安芸区みどり坂地区社協さんとのつながりで、 安芸区瀬野公民館 で複製原画展を開催させていただくこととなりました。 5Kチームのみなさんと一緒に、2025年仕事始めとして瀬野公民館さんに伺ってきました。 瀬野地区は西日本豪雨で甚大な被害もあり、防災事業に力を...


お知らせ:2024.8.23「カード・ボードゲームなどで考える『親子防災ワーク』(紙屋町スウィング)
ひろしまこども夢財団さん主催の夏休みイベントの紹介です。 大学生が中心となり、親子で防災を楽しく考えるきっかけになりそうです。 夏休み後半、「どこに行こうかな??」そんな親子さんにおススメです。 ここでこっそり、お得情報!...


お知らせ:2024.8/1~8/30「防災月間 あれから10年~平成26年広島土砂災害から学ぶ災害~」(広島市東区社会福祉協議会)
安佐南区から東区へ、紙芝居「なっちゃんのランドセル」複製原画がおじゃまします。 災害を学ぶ展示と一緒に紙芝居も展示してくださいます。 会場は、東区ボランティアサロンです。 ボランティアサロンは、私たちMaMaぽっけメンバーと同じように、いろいろなボランティア活動を行っている...


お知らせ:2024.8/1~8/30「紙芝居”なっちゃんのランドセル”複製原画展」(広島市祇園公民館にて)
もうすぐ、あの日から10年が経とうとしています。 そんな思いがつまった 8月の複製原画展がはじまりました。 8月1日(木)から8月30日(金)まで、広島市祇園公民館1階ロビーです。 準備の段階より、担当の職員さんといろいろ思いを語り合い、期間中に紙芝居サロンも実施することと...


お知らせ:2024.8.4「8.20豪雨災害 10年のつどい」(安佐南区総合福祉センターにて)
2014年に発生した広島豪雨災害から10年。 あの時を振り返り、これからの10年を考える集いを開催します。 日時:2024年8月4日(日)10時から15時まで 場所:安佐南区総合福祉センター6F(広島市安佐南区中須1-38-13)...


お知らせ:2024.7/2~7/13「紙芝居”なっちゃんのランドセル”複製原画展」(広島市公募型常設オープンスペースひろばKUSU-KUSU祇園にて)
この度、安佐南区祇園にある広島市公募型常設オープンスペース ひろばKUSU-KUSU祇園 さんで、紙芝居複製原画展を開催させていただくこととなりました。 日にち:2024年7月2日(火)~7月13日(土) 開設日火曜日から土曜日まで、10時から15時までです。...


お知らせ:2024.6/9 「2024 お口の健康フェアinあさみなみ」
安佐南保健センターさんの催し会場に、MaMaぽっけメンバーがおじゃまします。 「健康づくりコーナー …災害時の備えについて…」にて、紙芝居”なっちゃんのランドセル”複製原画展と、紙芝居上演を行います。 また、「ママの防災知恵袋」の展示、「ママの防災ぽっけ」冊子の配布も行いま...


お知らせ:2024.6/3~6/29 「伝承話紙芝居・災害被害を伝える紙芝居の複製原画展」(安佐北区安佐公民館にて)
広島市安佐北区の公民館さんでのはじめての複製原画展です。 公民館ロビーには、いろんな作品やステキな公民館案内ポップがいっぱい。 私たちメンバーは、心温まる気持ちで楽しく準備をさせていただきました。 紙芝居を観ながら、地域のみなさんがいろんなお話をしてくださるといいなぁ~~。...


お知らせ:2024.5.25「安佐南防災フェス2024!」
イオンモール広島祇園にて、「安佐南防災フェス2024!」が開催されます。 日時:2024年5月25日(土)10時から15時まで 場所:イオンモール広島祇園 (平面駐車場東側1区画、専門店1階スマイルコート・駅チカコート、イオンスタイル1階食品催事場)...


お知らせ:2024.2.24「”8.20広島土砂災害”から考える 私たちのまちの防災講座・複製原画展」(南区楠那公民館にて)
この度、本当にステキなご縁をいただき、南区楠那公民館さんで、紙芝居の上演と複製原画展(2024年2月24日(土)~3月24日(日)まで)を開催させていただくことになりました。 紙芝居上演、そして複製原画展の準備は、MaMaぽっけと防災・災害活動支援チーム広島(5Kチーム)の...


お知らせ:2024.2.23 「令和5年度安佐南区ボランティアまつり」生演奏つき紙芝居上演
令和5年度安佐南区ボランティアまつり~今年も楽しく繋がる「わ」~が開催されます。 2020年紙芝居が完成した時に、私たちの活動に賛同くださり、音楽で一緒に参加したいと、お母さんたちの演奏グループ”どれみママ”のみなさんが、オリジナルのBGMをつくってくださいました。コロナ禍...


お知らせ:2023.10/20~10/29「複製原画展」(安佐南区安東公民館にて)
明日から行われる複製原画展のお知らせです。 今日、メンバーで展示作業をしてきました。 安東公民館 1階ロビーで行われます。 会場はアストラムライン安東駅下車5分のところにあります。 とっても過ごしやすい季節なので、ぜひ秋の散策をしながら行ってみて下さい。...


お知らせ:2023.9/13~9/30「複製原画展」(安佐南区古市公民館にて)
新たな「複製原画展」がスタートしました。 だんだんと、紙芝居をとおしていろんな人がつながり、この原画展の準備もたくさんのメンバーや協力くださる人たちのおかげで進んでいきます。 古市公民館は、安佐南区総合福祉センターの向かい側にあります。 どうぞ、お近くの方は足を運んでみて下さい。


お知らせ:2023.9/1~9/29「複製原画展」(西区南観音公民館にて)
明日、9月1日は「防災の日」です。 防災パネル展として、広島市西区南観音公民館さんにて、紙芝居「なっちゃんのランドセル」複製原画展をロビーにて、開催くださいます。 今日、パネル展準備のため、メンバーで南観音公民館に伺ってきました。...


お知らせ:2023.8/1~8/31「安佐南区防災月間」にて
安佐南区内公共施設等で、「忘れまーで、8.20 安佐南区防災月間」として、様々な展示が行われています。 安佐南区総合福祉センター5階ロビーにても、安佐南区社会福祉協議会とボランティアグループが協力し、展示が行われています。...


お知らせ:2023.8.5「親子で学ぶ防災講座」(佐東公民館にて)
親子で学ぶ防災講座 ~8.20災害をおもう!紙芝居「なっちゃんのランドセル」から~ 佐東公民館さん、梅林地区防災リーダーの会さん、MaMaぽっけメンバーとで、夏休みの一コマを親子で楽しんでいただけるよう、企画しました。 お友達を誘って、ぜひぜひ申し込んでみて下さい。...


お知らせ:2023.5.27「安佐南防災フェス2023!」(イオンモール広島祇園にて)
「安佐南防災フェス2023!」の安佐南区地域起こし推進課さんのブース内で、紙芝居の紹介と上演を行うこととなりました。 当日は、地域起こし推進課の職員さん、5Kチームのみなさん、MaMaぽっけのメンバーで来場くださる皆さんとの新たな出会いを楽しみにしております。...


お知らせ:2023.2.2~2.18「複製原画展」(南区仁保公民館にて)
先日行われたボランティアウィークでの「紙芝居展示」をご縁に、南区の公民館さんで「紙芝居」を展示させていただくこととなりました。 職員のみなさんとお話をしながらの展示作業は、とっても楽しく、とっても有意義な時間となりました。お近くにお住いのみなさん、どうぞ ”なつちゃん”...
活動の報告: Blog2
bottom of page