2024.10.23 MaMaぽっけの活動からの報告
- MaMaぽっけ
- 2024年10月27日
- 読了時間: 2分
今年の夏の猛暑、みなさん、お疲れはでていませんでしょうか?
私たちMaMaぽっけメンバーもなんとか乗り切り、美味しい秋!を満喫しています。
さて、この8月はあの災害から10年、紙芝居のことをたくさんのメディアの方が取り上げて下さいました。取材を受け、当時のことやこれまでのことをお話すると思い出すのは、これまで一緒に活動してきたたくさんの人たちや、発災後辛い思いをし、そのことを話してくれたママたちのことです。
「ママの防災ぽっけ」冊子には、こんなふうに記しています。
母親となり、守るべき小さな愛しい命がそこにあるのに、何も備えていないという焦り。もしものとき、我が子を抱えて自分ができることは何なのか、不安でいっぱいになりました。
私たちは、そんなママたちの声に寄り添い、少しでも不安を軽減するきっかけになればと、あれからずっと「ラクになる抱っことおんぶの講座」を行っています。
今年も、10月10日祇園公民館さんで、0歳児をもつ8組の親子さんと、抱っことおんぶについて学びあう機会がありました。そこで、紙芝居「なっちゃんのランドセル」を上演させていただきました。
おんぶはイザというときに両手があく、とっても便利な方法です。
でも、おんぶに触れる機会が少なくなり、その体験もなかなか難しいものになってしまっている気がします。
MaMaぽっけだからこそできること・・・ 10年経った今、またメンバーみんなで考えていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

Comments